たくさんあるベビーグッズの中でも、要る派、要らない派が大きく分かれるもののひとつである
ベビーベッド
新品で買うとお値段もそこそこ…
あと、お店で見るとそこまで大きく感じないけどいざ自宅に置くとなると予想外に大きい家具となります
なのでよく考えてから導入するかしないかを決めたいところです。
我が家は今、2歳児が一人と、生まれたての赤ちゃん一人、夫と私+猫1匹という家族構成です。
我が家はずっとベビーベッドに関しては「要らないよね」と思っていたのですが、
二人目が生まれて私と赤ちゃんが帰宅した初日に突然
「ベビーベッド導入急務!!!」という事態になり、右往左往となりました。
結論から言うと、「ジモティ」で格安で希望のものをうまいこと入手できましたのでその経過を記録したいと思います。
ベビーベッド使うパターン、使わないパターン
一人目が生まれる前、赤ちゃんと夫婦二人の寝る場所、どのように振り分けるか問題に頭を悩ませていました。
2DKのあまり広くないマンション。3人並んで寝られるスペースはない。ベビーベッドも今のところ置くスペースが確保できない。寝室にダブルベッドが1つある。もう一つの部屋は布団を敷けば寝られる、という状況。赤ちゃんと私(母)でダブルベッドで添い寝でよいのか。無理にでもベビーベッドを置くスペースを作ったほうが良いのか。
ネットで検索しても様々な意見が出てきます。一人で考えていても仕方がないのでとりあえず先輩ママさん、パパさんに「赤ちゃんを寝かせる環境、どうしてた?」と聞いてみることにしました。
ベビーベッド使う派の意見
・自分の寝相が悪いため赤ちゃんをつぶしてしまったら大変なので面倒だけど毎回ベッドに寝かせてた。
・(医療関係の仕事の友人)医療機関でも自宅でも、添い寝による事故は起きていると聞くので、ベビーベッドを使っていた。
・(海外住みの友人)文化的に、添い寝というものがそもそもなくベビーベッドが当たり前だった。
使わない派の意見
・知人から借りたけど結局添い寝してたから使わず、物置になってた。
・夜頻繁に起きる子だったので、添い乳で寝かしつけていたのでベッドは使わなかった。
・(リスクもあるのでお勧めはしないが)結局セミダブルのベッドで夫婦の間に赤ちゃん、という並びで寝てた。
・もともと床にマットレスで寝る生活だったので自然と川の字で寝るスタイルに落ち着いた。
どの意見も理解できるし、正解はない
結局、どこまで安全に配慮するか、家の広さはどれぐらいか、赤ちゃんがまとまった時間寝てくれるかどうか、授乳をどのようにするか、夜のお世話をどのように分担するか、によって千差万別、ということですね。
検討の結果、我が家は
・ダブルベッドで、赤ちゃんと親のどちらかが寝る
・別の部屋で布団で親もう一人が寝る
という分け方になりました。
1人目の時はそれで済んでました。
しかし、2人目が生まれて、上の子がまだ2歳、ということになり状況は一変
上の子は赤ちゃんをとても可愛がってくれるのですが、まだまだ「それ以上は危険」という判断が難しいお年頃。
赤ちゃんは、夜はママとダブルベッドで寝るのですが、昼間リビングで過ごすときは床で寝かせていました。
すると上の子は下の子がうちにきたその日から、かわいさ余ってぺちぺちお顔をたたいてみたり、頭突きしたり、踏んずけてみようとしたり…
乱暴をしたいわけでもなく親が慌てて止めに入るのを見て楽しんでる様子です。
これは危ない、と初日に実感した私たちはすぐにベビーベッドを検討し始めました。
幸い出産前に少し広いおうちに引っ越したこともあり、ベビーベッドを置くスペースは大丈夫そうです。
お値段リサーチ
とはいえ決して安くないお買い物。あと数か月もすれば上の子も「これはやっちゃいけないんだ」と理解できそうな片鱗はあります。そして赤ちゃんがつかまり立ちをするようになったら今度は転落の危険も出てくるので、そうなると床で寝てもらったほうが良いのかな?ベビーベッドも果たして何か月使うのか。
ほんの数か月しか使わないかもしれないものに大金は払えない…
なので、もっともリーズナブルに導入する方法の検討をしました。
新品 2万5千円~3万円程
レンタル 半年で 1万5千円~2万円程
新品よりはレンタルが安い。使い終わったら返すので保管コストや処分の手間がないのは楽だけど…とはいえ決して安くはない
メルカリ 大きいものなので売るほうとしても送料がネックなのでしょうね。送料込みだとやっぱり1万5千円程かかるのと、安いものだと直接渡しがほとんどでした。
大きいものはやっぱり直接取引がリーズナブル
メルカリはやはり「売買」という色合いが強く、売るほうとしても不用品を手放して少しでも利益を得よう、という人がほとんどです。もちろん、あまり使っていなくて綺麗なものは少しでもお金にしたいというのは理にかなってもいます。
しかし、今回は新品同様でなくてもよいし綺麗でなくてもよいし、とにかく上の子が赤ちゃんとうまく接することができるようになるまでの期間だけベッドがあればよい。そのあとは無償で誰かに譲るかそ粗大ごみで出す。
そうなると、「ジモティー」で無償または低価格で譲ってもらえるか検討するのがよいのでは、という結論に至りました。
初めてのジモティ
ジモティーは、無料の掲示板で、自分が住んでいる地域から近いところでの発信を閲覧することができます。
物の譲り合い、受け渡しのための仲介サービスというイメージが強いですね。でも、利用してみて知ってのですが、求人や不動産の広告、サークルのメンバー募集、などさまざまな発信がされています。
検索で「ベビーベッド」を入れると、近くでベビーベッドを譲りたい人が検索できます。
さっそく調べてみるとうちから近いところでベビーベッドを4000円で譲りたいという人がいました!! 渡りに船!!
さっそく譲ってもらいたい旨を連絡。受け渡しの場所と日時の相談をしたい旨を問い合わせで送りました
ジモティーサイト上でのやりとりなので、こちらの住所や本名などの個人情報は伏せたままでメッセージのやりとりができます
初めてなので手順や作法が合っているのかも不安な中、メッセージは既読になったものの返信がない状態で5日過ぎました。
あれ?ちゃんと送られてない?もしくは何か手順を間違えて怪しまれている?と不安にもなりました。しかし結局、単に先方が忙しかっただけみたいでちゃんと返信がきて一安心。
メルカリと違ってはっきりと「購入」→「手続き」というフローがあるわけではなく、あくまでやり取りは当人同士だけでやるので、匿名でLINEのメッセージのやり取りをしてるようなイメージです。
譲り主の方は隣の市に引っ越してしまっていました。しかし偶然にも近いうちにこちら方面に来る用事があるのでその時に受け渡しでどうか?という連絡がきました。
夫が受け取りに行ける日だったのでOKの連絡をし、当日を待つことに。
初対面の方に自宅の場所を知られてしまうことはややリスクあるなと思ったので、少し離れたところで受け渡し、夫はタクシーで帰宅する(我が家にはマイカーがないので)という予定でした。
しかし結局、譲り主の用事の場所がうちの近くだったことと、時間的に自宅に来てもらったほうが助かること、また当日雨が降っていたなどの理由から、結局ほぼ自宅の前まで運んでもらいました。
ベビーベッドを受け取り、4000円を現金でお渡しし、取引完了。
受けとりにいった夫曰く、とても良い人だったよ、とのこと。
ジモティーを使う場合の注意点
お互いに相手の素性が分からないので、自宅まで行く、または自宅まで来てもらうということには一定のリスクが伴います。むやみに警戒する必要はないのですが一応気を付けておいた方が良いとは思います。
可能なら自宅の場所が特定できない程度に離れた場所で受け取るのが安全だとは思います。ただ今回は先方の親切に甘えて自宅前まで車で運んでいただいたという経緯となります。
利用の際は慎重に、各自の判断でご利用ください。
取引が終了したら、譲り主が「取引完了」ボタンを押し、取引相手を評価。
その後、受け取り側が譲り主を評価して、すべての手続きが完了です。
ベビーベッド導入後
上の子も相変わらずちょっかいを出そうとはするものの、踏みつけてしまうリスクはなくなりました。また、オムツ交換や着替えなど床でやるよりは少し高さがあるほうがやりやすく、腰への負担がへりました(腰痛持ちの夫にとっては喜ばしいことだそう)
譲り主さんのおうちで二人のお子さんが使ったものだそうですが、それほど古さも感じず過不足なく利用できています。
使用するのに何の問題もなく、近くまで届けてもらい、手数料や送料なく4000円でベビーベッドを導入できたのはとても幸運でした。
始めてジモティーを使いましたが、トラブルも無く欲しいものが格安で手に入りました。
ジモティーを使うメリット・デメリット
利用してみて思った、ジモティーのメリット、デメリット、注意点などを私なりにまとめたいと思います。
メリット
・新しさ、綺麗さにこだわらなければ、欲しいものが無料~格安で手に入る。
・サービス上でやりとりするので匿名でやりとりできる。個人情報を相手に知られることなく取り引きができる。
デメリット
・ほしいものが見つかるかどうかは運しだい。地域にもよるしタイミングにもよる。
・運が悪いとトラブルになる(検索すると、やはり嫌な思いをした人もいるようです)
・知らない人同士がやり取りするので怖さがある。
今回私は困ったことやトラブルには合わなかったのですが、やりとりや受け取り方法など慎重に行い、できるだけ人目に付きやすい場所での受け渡しが安全なのでは?と感じました。
家具や家電、自転車等を譲りたい、もらいたいときには非常に利用しやすいと思います。
今後も機会があればジモティーを利用していきたいと思いました。
ではまた。
コメント