苔テラリウム
こういうやつ
透明な容器に苔やオブジェを配置し苔を育て、鑑賞しつつ自然と人工物の調和を楽しむものですね(多分)
これを作りたいと思います。テラリウムを作りたい!という動機ではなく
うちの玄関前のタイルの隙間に生えてる苔、活用できないかなぁ…という、勝手に生えてるものを有効活用したい、というきっかけで始めました。
昔、小学校の図書館で自然と触れ合おう、みたいな写真付きの大きめの本でガラス容器の中で苔を育ててたページがあり、これやってみたい!と思っていたのを思い出しました。
あと多分、ナウシカが胞子を集めて作ってた地下の小部屋、あれへの憧れもある。
苔は胞子で増えるのできれいな水と空気さえあれば勝手に育ってくれるはずです。
ナウシカの件りから、王蟲や蛾のお化けみたいなオブジェを置いたら物語が生まれるかも!とちょっと思いましたが子供が嫌がりそうなのでやめておきます(王蟲のオブジェなんてなさそうだし…)
苔テラリウムってどうやら一つの趣味として確立してるようだし、ワークショップが開かれていたり初心者向けのキットも売られていたりする。だからそれなりに用具が必要だったりコツがあったりするのだろう。でも今回はあくまで勝手に生えてる苔をいい感じにする、が目的なので元手0円でやってみます。
あえて詳しく調べずに、前に調べた時に見た気がする程度のうろ覚えの知識と勘でやります。
まず、容器はこちら
求めていた理想のガラス容器が戸棚から見つかりました。記憶にありませんが私か夫が観葉植物かサボテンか何か育てていたのでしょう。
稲作りで買った土がちょうど余っています。栄養がなくカラッとした土が向いてる(カビづらいから)と聞いたことがある気がするので、赤玉土を使ってみます。
土を入れて
この辺の、きれいな緑色のふかふかしたところを使います。
カッターで適当に切り取ります
あとはガラス容器に並べてみるだけ(多分)
ピンセットがあった方が良いのですが無いので手で入れます
アクセントに猫ちゃんがアコーディオンを演奏しているオブジェも置いてみました。これもうちにあったものです。多分うちの母が何かのお土産でくれたものだと思うのですが覚えてません。
本当は、灯篭とかいい感じの庭石みたいなやつを置けたらそれっぽいのですが、近くのダイソーで見当たらないので諦めました。
猫ちゃんも意外といい味を出してくれてるので良かったです。
もうあと2種類ぐらい別の苔があると良いのですが、うちで取れるのはこれしか無いです。その辺から勝手に取ってくるのもこのご時世よく無い気がするし。
今後梅雨を迎えた時に別種の苔が生えてくる可能性もなきにしもあらずなので玄関先や庭先を観察したいと思います。
これに、霧吹きで水を時々吹きかけてあげて、常時うっすら湿った状態にしておけば良いのではないでしょうか。
これを何日か、我が家の中で一番じめじめしてる北側の和室に置いて様子を見ます。
2日後ですが、苔の状態は維持されてい今のところいい感じです。あと、玄関先で別の種類の苔も見つけたのでおいてみました。
やっぱり苔の種類は2~3種類置いた方が変化があってそれっぽいです。
元手0円、勘で作ったテラリウム第一段階は成功な感じです。
日々観察を続けます。
必要物品をそろえるのが面倒だったり、失敗なく始めたい人はキットを使うのが良いかもしれません。
ではまた♪
余談
Googleアドセンスの申請をしましたが審査で落ちてしまいました。記事の数の最低基準は達しているのですが、まだまだ価値のあるものを書けてないぞ、ということかなと予想しています。
今回は申請のやり方や手順などの確認ができたということで、めげずにまた記事をたくさん書いて再申請してみたいと思います。
なりふり構わず言うと、広告収入という副収入が欲しいので。夢は副収入で得たお金でドラム式洗濯機とルンバを買うことです。
今後ともよろしくお願いします。
コメント